ホワイトバードは、他の民間ヘリコプター同様、離発着に厳しい制限がかかっています。
一般に、ヘリコプターはあらかじめ届け出た離発着場にしか降りられません。しかもこの離発着場は運航業者ごとに届け出る必要があるため、A社のヘリコプターが降りられたからといって、B社のヘリコプターがなんの届け出もなく降りられるわけではありません。
いっぽう、公的ドクターヘリや、消防の防災ヘリ、海上保安庁や自衛隊のヘリは、緊急用ということで、この制限が緩和されており、安全が確保されれば、高速道路上や、田んぼのあぜ道などでも着陸可能です。
たとえて言えば、ドクターヘリはタクシーのようなもので、お客さん(患者さん)をどこでも乗降させることができますが、民間のヘリは路線バスのようなもので、あらかじめ届け出た停留所しか停まれません。しかも、あるバス会社の停留所で、別の会社のバスが勝手にお客さんを乗降できないように、ヘリポートもいちいち運行業者ごとに届ける必要がありますが、大都市のバスセンターのように、登録さえすれば複数の業者が同じバス停(ヘリポート)を用いることは可能です。
ホワイトバードが離発着の許可を得た場所の一覧は随時資料・リンク集にアップロードします。
ただし、離発着場は随時増やしていますので、最新の離発着場一覧は ホワイトバード運航管理室(0940-62-3130)にご確認ください。
離発着場には一定の基準があるため、現地の図面等が必要で、現地調査を要する場合もあります。また、申請から許可までは通常二週間かかりますので、医療機関・消防機関・行政機関などで、ホワイトバードの離発着場を確保したい場合、早めに ホワイトバード運航管理室(0940-62-3130)にご連絡ください。申請手続き等はホワイトバード側で責任を持って行います。